このページでは、全国展開するコーヒーショップとしても知られている、ドトールのオフィスコーヒーをご紹介します。ドトールの特徴や扱っているコーヒーマシン・豆などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
東京都に本社を構えるドトール(株式会社ドトールコーヒー)は、コーヒーや食品の仕入れ・加工・販売、および飲食店経営を主な事業とする企業です。全国に店舗を構えるコーヒーショップ「DOUTOR(ドトール)」と言えば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。
ドトールでは、オフィスコーヒーサービスも展開しています。ブリューワー型のコーヒーマシンで抽出するレギュラーコーヒーをはじめ、本格的なあのドトールコーヒーがオフィスでも手軽に楽しめます。
ドトールのオフィスコーヒーサービスは、お近くのドトールコーヒーショップ(一部店舗のみ)から申し込めます。ショップでの契約・注文後、最短翌日以降にドトールコーヒーがオフィスへやってきます。
コーヒーマシンは人数によって3種類から、そしてコーヒー豆も希望の味を選べます。シュガーやコーヒーミルクなどの消耗品も同時注文できるため、オフィスコーヒー担当者があれこれ買い回る必要はありません。
一度に10杯分のコーヒーが作れる業務用コーヒーマシン。ポットはステンレス製真空二層式となっており、淹れたての温かさを長時間保つことができることはもちろん、氷を入れればアイスコーヒーが簡単につくれます。オートオフ機能があるため、きり忘れがあっても安心でしょう。
マシンサイズ | W252×D199×H351mm |
---|---|
豆容量 | 要問合せ |
水タンク容量 | 1.4L |
最大消費電力 | 850W |
一度に最大5杯分のコーヒーが作れるコーヒーマシンです。抽出前に水路を温めるバイメタル方式を採用しており、最初から高温抽出で、ムラなくコーヒーの美味しさを引き出せます。
マシンサイズ | W206×D136×H288mm |
---|---|
豆容量 | 要問合せ |
水タンク容量 | 0.7L |
最大消費電力 | 650W |
ドトールでは、パック・リキッド・ドリップ・インスタントと豊富な種類のコーヒー豆を取り揃えています。中心となっているのが、ブリューワー型のコーヒーマシンで淹れるレギュラーブレンドコーヒーで、以下の3種類から選べます。
福利厚生サービスとしてオフィスコーヒーを導入し従業員満足度をあげるためには、コーヒーの"美味しさ"を見極めることが大切です。当サイトでは、コーヒーの美味しさを事前に確認できる試飲体験サービスに対応するオフィスコーヒーメーカーのおすすめ3社をご紹介しています。
美味しいコーヒーを社員に楽しんでもらうために、こちらもぜひチェックしてみてください。
ドトールのオフィスコーヒーのメンテナンスサービスの内容については、公式HPに情報がありませんでした。詳しくは、お近くのドトールコーヒーショップ(一部店舗のみ)まで直接お問い合わせください。
ドトールのオフィスコーヒーを利用した企業の声に関する情報は、見つかりませんでした。
本社所在地 | 東京都渋谷区神南1-10-1 |
---|---|
対応エリア | 要問合せ |
営業時間/定休日 | お近くの店舗の営業時間/定休日に準ずる |
公式HP | https://www.doutor.co.jp/dcs/service/office.html |
ここでは、一杯抽出型マシンを取り扱っており、無料で試飲体験ができるオフィスコーヒーメーカーの中から、味へのこだわり別におすすめ3社をご紹介します。試飲することで、実際にそれぞれの味をぜひ体験してみてください。
若手社員が多い職場向け
女性社員が多い職場向け
来客が多い職場向け
※選定基準※
2023年10月31日時点のGoogleで「オフィスコーヒー」と検索して出てきた全20ページの中から、下記条件のもとコーヒーマシンを扱っている会社を選定
・全国に対応していると公式HPに記載されている
・無料の試飲サービスを体験できる