ドトール

このページでは、全国展開するコーヒーショップとしても知られている、ドトールのオフィスコーヒーをご紹介します。ドトールの特徴や扱っているコーヒーマシン・豆などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

ドトールの
オフィスコーヒーの特徴

ドトールコーヒーがオフィスで手軽に楽しめる

東京都に本社を構えるドトール(株式会社ドトールコーヒー)は、コーヒーや食品の仕入れ・加工・販売、および飲食店経営を主な事業とする企業です。全国に店舗を構えるコーヒーショップ「DOUTOR(ドトール)」と言えば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。

ドトールでは、オフィスコーヒーサービスも展開しています。ブリューワー型のコーヒーマシンで抽出するレギュラーコーヒーをはじめ、本格的なあのドトールコーヒーがオフィスでも手軽に楽しめます

お近くのドトールから申し込める

ドトールのオフィスコーヒーサービスは、お近くのドトールコーヒーショップ(一部店舗のみ)から申し込めます。ショップでの契約・注文後、最短翌日以降にドトールコーヒーがオフィスへやってきます

コーヒーマシンは人数によって3種類から、そしてコーヒー豆も希望の味を選べます。シュガーやコーヒーミルクなどの消耗品も同時注文できるため、オフィスコーヒー担当者があれこれ買い回る必要はありません。

ドトールが扱っているコーヒーマシン

メリタ アロマサーモ JCM-1031 SZ

一度に10杯分のコーヒーが作れる業務用コーヒーマシン。ポットはステンレス製真空二層式となっており、淹れたての温かさを長時間保つことができることはもちろん、氷を入れればアイスコーヒーが簡単につくれます。オートオフ機能があるため、きり忘れがあっても安心でしょう。

マシンサイズ W252×D199×H351mm
豆容量 要問合せ
水タンク容量 1.4L
最大消費電力 850W

メリタ JCM-511

一度に最大5杯分のコーヒーが作れるコーヒーマシンです。抽出前に水路を温めるバイメタル方式を採用しており、最初から高温抽出で、ムラなくコーヒーの美味しさを引き出せます。

マシンサイズ W206×D136×H288mm
豆容量 要問合せ
水タンク容量 0.7L
最大消費電力 650W

ドトールが扱っているコーヒー豆

ドトールでは、パック・リキッド・ドリップ・インスタントと豊富な種類のコーヒー豆を取り揃えています。中心となっているのが、ブリューワー型のコーヒーマシンで淹れるレギュラーブレンドコーヒーで、以下の3種類から選べます。

  • マイルドブレンド:甘味・酸味・苦味のバランスが良い、ドトールコーヒー代表のブレンド
  • ゴールデン モカ ブレンド:モカの風味を生かした、酸味がやや強めのブレンド
  • ロイヤル クリスタル ブレンド:酸味の中に上品な甘さを感じられる、スッキリとした飲み口のブレンド

従業員満足度をあげるオフィスコーヒーを導入するなら

福利厚生サービスとしてオフィスコーヒーを導入し従業員満足度をあげるためには、コーヒーの"美味しさ"を見極めることが大切です。当サイトでは、コーヒーの美味しさを事前に確認できる試飲体験サービスに対応するオフィスコーヒーメーカーのおすすめ3社をご紹介しています。

美味しいコーヒーを社員に楽しんでもらうために、こちらもぜひチェックしてみてください。

従業員満足度をあげる
オフィスコーヒーメーカー3選を見る

ドトールのメンテナンスサービス

ドトールのオフィスコーヒーのメンテナンスサービスの内容については、公式HPに情報がありませんでした。詳しくは、お近くのドトールコーヒーショップ(一部店舗のみ)まで直接お問い合わせください。

その他ドトールが対応していること

  • 無料試飲サービス:記載なし
  • キャッシュレス決済:記載なし

ドトールの導入企業の声

ドトールのオフィスコーヒーを利用した企業の声に関する情報は、見つかりませんでした。

ドトールの会社情報

本社所在地 東京都渋谷区神南1-10-1
対応エリア 要問合せ
営業時間/定休日 お近くの店舗の営業時間/定休日に準ずる
公式HP https://www.doutor.co.jp/dcs/service/office.html

>>オフィスコーヒーのレンタル・導入時の注意点を見てみる

理想の一杯に出会える
おいしいオフィスコーヒーメーカー3選

ここでは、一杯抽出型マシンを取り扱っており、無料で試飲体験ができるオフィスコーヒーメーカーの中から、味へのこだわり別におすすめ3社をご紹介します。試飲することで、実際にそれぞれの味をぜひ体験してみてください。

若手社員が多い職場向け

「ダイオーズ」
ダイオーズ
画像引用元:ダイオーズ公式HP
https://www.daiohs.co.jp/lp/coffee_selection/
ラインナップのこだわり
  • 抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、チョコチーノやココアといった若手社員に人気のラインナップで、最大13種類のドリンクに対応。
メンテナンス
  • 4週間に1回ダイオーズスタッフが無料でメンテナンスや点検を実施

女性社員が多い職場向け

「ユニマットライフ」
ユニマットライフ
画像引用元:ユニマットライフ公式HP
https://www.unimat-life.co.jp/ocs/
ラインナップのこだわり
  • コーヒーだけでなく、最大7種類の紅茶や煎茶も1つで抽出可能なマシンを持ち、ノンカフェインドリンクなど女性が好むラインナップに対応。
メンテナンス
  • 1日1回のメンテナンスに対応(有償)

来客が多い職場向け

「エームサービス」
エームサービス
画像引用元:エームサービス公式HP
https://www.aimservices.co.jp/service/office-drink.html
ラインナップのこだわり
  • ポッド式・カプセル式専用のマシンで手軽にコーヒーを入れることができるため、急な来客があってもすぐにコーヒーを提供可能
メンテナンス
  • デイリーメンテナンスや定期メンテナンス、故障修理サポートあり(要問合せ)

※選定基準※
2023年10月31日時点のGoogleで「オフィスコーヒー」と検索して出てきた全20ページの中から、下記条件のもとコーヒーマシンを扱っている会社を選定
・全国に対応していると公式HPに記載されている
・無料の試飲サービスを体験できる

おいしさで選ぶ
オフィスコーヒーメーカー3選